- データ復旧 >
- 特急データ復旧 高知 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例6 PCが外付けHDDを認識しなくなった
ハードディスクのデータ復旧
2014.12.5
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例6 PCが外付けHDDを認識しなくなった


高知県南国市・個人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付HDD / Buffalo
- HD-LS1.0TU2
- 1TB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 30分 / 4時間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
パソコンにHD-LS1.0TU2を接続しても、パソコンがHD-LS1.0TU2を認識しなくなってしまいました。HD-LS1.0TU2の電源を入り切りしたり、USBを接続しなおしてみても、HD-LS1.0TU2を認識しません。HD-LS1.0TU2には自分の趣味や家族共通のも含めて色々なデータを入れていました。
HD-LS1.0TU2にしか保存していなかったデータも多いため、時間がかかっても良いのでHD-LS1.0TU2のデータの復旧をお願いします。
診断内容
HD-LS1.0TU2のハードディスクを診断した結果、物理的な障害は無く、システム上の問題が発生していることが判明しました。
復旧結果
HD-LS1.0TU2から90%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
HD-LS1.0TU2のハードディスクには物理的な障害は発生しておらず、システム上の問題が原因でした。そのため、当日の内にデータを抽出することが出来ました。復旧したデータをお客様にご確認いただいた結果、欲しいデータが無事に復旧出来ていることをご確認頂けました。
お客様はまさかHD-LS1.0TU2が壊れるとは思っておられず、その為バックアップをされていませんでした。ハードディスクも機械の為、壊れる事があります。その為、普段からのバックアップが重要となります。リプラスではデータのバックアップサービスも行っております。ご興味がございましたらお気軽にお問合わせ下さい。
>>

ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!